授業支援システム FAQ

片方向画像音声転送システム『LNET-734』FAQ

ここでは、授業支援システム/片方向画像音声転送システム『LNET-734』に関するお問い合わせについて記載しています。

LNETの電源が入らない

マスター装置の「主電源スイッチ」はONになっていますか?
マスター装置背面の主電源スイッチを確認してください。
電源ケーブルがコンセントに接続されていますか?
接続しているコンセントに電気が来ていますか?
他の電気機器を接続して確認してください。
マスター装置と操作BOXが正しく接続されていますか?
(分離統合接続時のみ)隣教室で統合起動中になっていませんか?
統合起動する場合、隣教室のLNETシステムはスタンバイ状態で起動して 下さい。

スチューデントユニットの電源が入らない(同一ライン上の全ユニット)

問題のラインのモジュラーケーブルを、マスター装置背面の「ラインポート」の他の番号のポートに差し替えてみて電源が入りますか?
電源が入った場合、マスター装置「ラインポート」の故障の可能性があります。
電源が入らなかった場合、マスター装置に接続しているケーブルの不良、もしくはラインの先頭スチューデントユニットが故障している可能性があります。ケーブルもしくはスチューデントユニットを交換してみてください。

スチューデントユニットの電源が入らない(ラインの途中から後段のユニット)

モジュラーケーブルのIN/OUTが逆に接続されていませんか?
問題箇所及びその前段スチューデントユニットの接続を確認してください。
問題のスチューデントユニットを他のスチューデントユニットと入れ替えてみて、電源が入るようになりますか?
電源が入った場合、問題のスチューデントユニットが故障の可能性があります。
電源が入らない場合、そのスチューデントユニットの「ライン入力」に接続されていたケーブルの不良、もしくは問題のスチューデントユニットの直前につながっていたスチューデントユニットの故障の可能性があります。直前のスチューデントユニットを入れ替えて、チェックしてください。
スチューデントユニットのACアダプターが抜けていませんか?
スチューデントユニットのACアダプター接続と電源供給されているかを確認してください。

スチューデントユニットの電源が入らない(個別)

問題のスチューデントユニットを他のスチューデントユニットと入れ替えてみて、電源が入るようになりますか?
電源が入った場合、問題のスチューデントユニットの故障の可能性があります。
電源が入らない場合、問題のスチューデントユニットに接続されていたモジュラーケーブルの不良、もしくは問題のスチューデントユニットの直前につながっていたスチューデントユニットの故障の可能性があります。直前のスチューデントユニットを入れ替え、チェックしてください。
スチューデントユニット「LNET-S734」には、AC アダプターが必要です。接続箇所は、同一形状のコネクタが2つあります。MPC に接続すると電源が入りません。ご注意ください。
ACアダプタをDCVに接続

中間ディスプレイに表示されない(全体)

スチューデントユニットの電源は入っていますか?
電源が入っていない場合は「スチューデントユニットの電源が入らない」の項を参照して、そちらを先に解決してください。
中間ディスプレイを、LNETを経由しないで直接RGB出力機器に接続した場合、映るようになりますか?
直接接続しても映らない場合、そのディスプレイが先生パソコンの解像度もしくはリフレッシュレートに対応していないと思われます。パソコン本体やディスプレイの説明書を参照して、解像度・リフレッシュレートを変更してください。

中間ディスプレイに表示されない(ラインの途中から)

そのスチューデントユニットを他のスチューデントユニットと入れ替えてみて、表示されるようになりますか?
表示された場合、問題のスチューデントユニットが故障の可能性があります。
表示されない場合、そのスチューデントユニットの「ライン入力」に接続されていたモジュラーケーブルの不良、もしくは問題のスチューデントユニットの直前につながっていたスチューデントユニットの故障の可能性があります。直前のスチューデントユニットを入れ替えて、チェックしてください。

中間ディスプレイに表示されない(個別)

モニターの電源は入っていますか?
スチューデントユニットとモニターを接続するケーブルが抜けていませんか?
問題のスチューデントユニットを他のスチューデントユニットと入れ替えてみて、表示されるようになりますか?
表示される場合、問題のスチューデントユニットが故障の可能性があります。
表示されない場合、問題のスチューデントユニットに接続されていた、モジュラーケーブルの不良、もしくは問題のスチューデントユニットの直前につながっていたスチューデントユニットの故障の可能性があります。直前のスチューデントユニットを入れ替えて、チェックしてください。
ディスプレイは故障していませんか?
RGB出力機器に直接接続して、故障していないかどうかを確認してください。
他のディスプレイを接続して映るか確認してください。
モニターの入力切替がRGB以外の選択(DVI・HDMI)になっていませんか?
RGBに切り替えてください。
モニターの入力切替は自動、手動、半自動(アナログRGB優先)などメーカーによって、切り替えが必要なものがあります。

音声連動セレクター「LSW-SV73M」の電源が入らない(LNET-734 付属品)

音声連動セレクターの主電源はON になっていますか?
音声連動セレクターの背面の主電源をON にして、スタンバイ状態(前面LED橙色点灯)にしてくだい。
マスター装置と正しく接続されていますか?
音声連動セレクターとマスター装置はミニDINケーブルで正しく接続されているか確認してください。
マスター装置のDIPスイッチが連動モードになっていますか?
マスター装置のDIPスイッチ4をONに設定してください。
連動セレクターのDIPスイッチ2をONに設定してください。

音声連動セレクター「LSW-SV73M」の音声が送信できない(LNET-734 付属品)

連動セレクタのボリュームは適切な状態ですか?
マスターLEDが非点灯または著しくボリュームが小さい場合、音声が送信されません、各ソースのボリュームは適切に調整してください。
音声が送信状態になっていますか?
操作BOXの音声送信のLEDが点灯していますか、点灯していない場合は音声が送信状態になっていませんので、音声送信ボタンを押してください。
LNETに連動するように音声入力を接続していますか?
LNETと音声セレクターは以下のソースと連動して出力されます。次の表を参考に接続を確認してください。
操作BOX LSW-SV73M
先生1 LINE1
先生2 LINE2
RGB1 LINE3(前面パネル)
ビデオ1 LINE4
ビデオ2 LINE5
ビデオ3 LINE6
スチューデントユニットにターミネーターは接続していますか?
LNET-734 はターミネーターを終端(最後段のスチューデントユニット)に接続しないと音声は接続されません。

中間ディスプレイの画面の画面表示までに時間がかかる

ディスプレイの入力ポート複数ありますか?
出力デバイスを自動認識するタイプのものは表示されるまで時間がかかる場合があります。ディスプレイの設定モードでRGB 入力固定にすると短時間で表示できるようになります。

機器が誤動作する場合がある

機器の動作に異常があった場合は、一旦マスター装置の主電源スイッチをOFFにしてから再度ON にして、LNET を起動してみてください。
それでも改善しない場合は、故障の可能性がありますので、弊社サポート部へご連絡ください。
ページのトップへ